概要
1から10まで数えながらカードを選んでいくサンプルです。
カードをタップすると次の表示にになります。




解説・ヒント
2つのパターン
・10まで数えよう2:2択
・10まで数えよう4:4択
タップ時の動作を使う
正解を選択した時に、次のページに移動するのは、タップ時の動作を「次ページ」にしています。
不正解の時は、タップ時の動作を「全画面表示」にしています。
どちらの場合も、読み上げテキストも設定してあるので、画面が切り替わりながらことばが聞こえます。
ランダム表示
選択肢がランダムに表示されるようにしているのは、動作設定の「ランダム表示」で「ページ毎」を選択しています。
表示されるページ毎にカードの表示がランダムになります。ただし、セットを最初に表示した時にランダムな並びが決まるので、ページを戻ったり再度表示しても並び順は変わりません。再びセットが呼び出された時にあらためてランダムな並びとなります。
ダウンロード
![]() 10まで数えよう_install.zip セットのファイル |
![]() 10まで数えよう.key Keynoteファイル |