概要
コエステーションで作った自分のコエで話をする
コエステーションのアプリを使って、自分の声から合成音声を作ることができます。
出来上がった「コエ」を指伝話メモリから呼び出して使用できます。
コテステーションと指伝話メモリの連携については、こちらを参照してください。





解説・ヒント
コエステーションのコエは、自分のコエだけでなく、他に6話者のコエがあります。指伝話メモリの設定画面でコエステーションのIDと連携することで、それらのコエを話者として選択することができるようになります。
また、指伝話タグで指定して、コエステーションのコエを使用することもできます。
指伝話メモリで使用する場合のコエステーションのコエは、一度発話した内容はキャッシュに保存することができるので、毎回サーバーと通信をして音声データを作成しなくて済むので、カードを選んですぐに発話することができるようになります。
操作動画
ダウンロード
![]() コエステーション_install.zip セットのファイル |
![]() コエステーション.key Keynoteのファイル |