iOS スイッチコントロール 1-2-3! (1)
設定2:ポイントモード
1)設定を行う
手順
・設定 > 一般 > アクセシビリティ > スイッチコントロール を開く。
(ポイントハイライトの欄)
・選択モード を シングル にする。※
・グライドカーソルの速度 を 30 にする。
手順
・設定 > 一般 > アクセシビリティ > スイッチコントロール を開く。
(ポイントハイライトの欄)
・選択モード を シングル にする。※
・グライドカーソルの速度 を 30 にする。
※選択モードは、iOS 12からの機能です。iOS 11では 高精度ポインタ のオン/オフを選択 するようになっていますので、そこは オフ にしてください。
2)操作する
準備
・指伝話メモリの例題を立ち上げます。
・ホームボタンをトリプルクリックして、スイッチコントロールをオンにします。
・項目モードで ハイライトメニュー が表示されたら ポイントモード を選択します。
(設定1で操作を行い、スイッチを押し、青く光っている間にもう一度タップしてハイライトメニュー を表示したら、ポイントモード を選択します。
操作
・グライドカーソルが自動で動いていくので、横位置・縦位置の順番に指定します。
・横位置を決めるためにグライドカーソルが動くので、タップしたい場所でスイッチを押します。
・次に縦位置を同じように決めます。
位置を決める時のタップは、iOS 12で 選択モード が 微調整 の場合は2回、正確 の場合は3回になります。iOS 11では、高精細度ポインタ が オフ の場合は、2回、オン の場合は3回になります。
解説
・スイッチを押した時に、タップする場所が指定され、クロスしたところをタップする操作が行われます。
・黒い丸いマークが表示されている間、もしくは項目が青く表示されている間にもう一度タップすると、ハイライトメニューが表示されます。
・ポイントモードと項目モードの切り替えは、ハイライトメニューでのみ行うことができます。
※次の操作説明のために、一旦項目モードに戻しておいてください。